食材原価率の落とし方

いつくか方法はありますが、大きくは3つ。

売上を維持しつつ、食材原価を落とす必要に迫られることが多いので、意外と難しいのですけど。

 

・値上げ

・メニュー変更

・業者交渉

 

値上げ

値上げはもっとも手っ取りばやいですが、一番慎重に行わないとそもそもの売上の落ち込みを招きますので注意が必要です。サイドメニューを10円単位で上げたり、量を減らして実質値上げにするだけでもいくらか効果は出てきます。

 

メニュー変更

個人店は、普通にお得に満足していただく形でメニューを考えると簡単に食材原価35%ぐらいになってることが多いです。業態にもよりますが。

売れ筋のメニューは、たとえ原価が高くてもなかなか変更しづらいので、サイドメニューの中で原価が高いものを削ったり、食材原価2割台のものを数点投入したりして、少しずつ原価調整をします。オリジナルドリンクなどは、2割台の原価を実現しやすいので積極的に投入するべきアイテムです。

 

業者交渉

仕入れのボリュームがそもそもないと交渉といっても知れているのですが、たまに飛び込みで営業にくる業者がいると思いますので、必ず現状を伝えつつ見積をとれば、今よりも安い見積りが出ることが多いです。

従来の業者にその見積を見せて安くしてもらうか、ドライに業者を変えてしまうかは経営者の判断ですが。

お店が上層階にあったり、夜の営業のみですと、飛び込みもありませんので、その場合には知り合いの飲食業者に聞くのもありです。数店舗経営している会社であれば、安い業者も知っているので、驚くほどコストダウンできたりします。

 

これらは1つずつ行ってもなかなか変わりませんが、併用することで食材原価率3%ぐらいはさくっと落とせます。